2024/10/04 08:39
🌀Curly retreat in LA 2024(7月30日2024年)🌀
(このレポートは参加者のErikaさんによって書かれた体験レポートになります)
みんなの憧れ、カーリーガールリンさんによるカーリーワークショップがついに海外進出!
現在アメリカのロサンゼルスに1年間住んでいらっしゃるリンさん。
今回アメリカ初のカーリーワークショップが行われたのはロサンゼルスのトパンガという山奥のAirbnbで、参加者4名というなんとも贅沢な経験でした。
くせ毛、天パの扱い方に悩んでいたり、長年続けたストレートアイロンや縮毛矯正をやめたいけどどうしたらいいかわからない…
そんな方は必ずチェックしたいリンさんのYouTube やInstagram 投稿!可愛くて分かりやすい動画や写真がたくさん載せられていて、扱いにくいと思ってた髪を素敵なカーリーヘアに変身させる方法が説明されています。
日本初のくせ毛専用のジェルやクリームを販売する Curly Me のオーナーでもあるリンさんは、日本各地でカーリーワークショップを開催されています。くせ毛の方々にスタイリング法を紹介したり、美容師さんにもくせ毛の正しい切り方、扱い方の情報を広めてくださったりしています。
まずはリンさんのご挨拶、今までの活動やくせ毛に関して簡単な説明。それから参加者の自己紹介シートの記入、自己紹介と続きました。
日本で育ちアメリカに移住した方、生まれ育ちもアメリカの方もいらっしゃいましたが、全員縮毛矯正歴がありそれぞれのタイミングでくせ毛活かしを始めています。
くせ毛と言っても十人十色。一人ひとり髪の量、硬さ、ポロシティ(気孔率)が違います。他の方々に髪を触らせていただいて実感しました。これらの条件に伴って使うスタイリング剤や方法が変わってきます。
続いてスペシャルゲストの登場!なんとカーリーガールメソッドを生み出したロレイン・マッシーさんのもとで働いていたアントニオさん。
今はNYとLAでカーリーカットスペシャリストをされています。ワークショップ前日もリンさんの髪をボリューミーで素敵に仕上げていました。
アントニオさんは日本が大好きで、ダンサーとして働いていた時の話などもしてくださいました。最も心に響いたのが、
”日本はとても美意識が高く、特に女性は昔から根付いている美のイメージから外れるとジャッジされる。
鏡に映る姿が周りと違っても、ありのままの自分を愛し堂々とハッピーでいることは難しいこと。
今カーリーコミュニティが正にその美への古いステレオタイプを捨てて個性を活かそうとしている。ブラボー!”
と言ってくださったことでした。
そしてついにリンさん、アントニオさんによる
スタイリングセッション!
各自の髪質に合ったスタイリング剤を選んだ後に、絶景を眺めながら一人ひとりアドバイスをいただきました。
ボリュームダウンしたい方、逆にボリュームアップしたい方、もっと束感を出したい方、それぞれ希望通りになりました。
髪質により使う製品ややり方は変わってきますが、基本的に髪にしっかり水分を与えてあげる、自分に合った物を使う事の大切さは共通しているようです。
みなさん素敵に仕上がった後は写真撮影からの豪華ディナー。リンさんとパートナーさんが全て手作りで用意してくださいました!
美味しいご馳走をいただきながら楽しくおしゃべりをして日が沈んでいくのを眺めました。
アントニオさんと参加者3名はお帰りになり、リンさん、パートナーさんと州外からの参加者1名はそのまま宿泊。星空を眺めたり、次の日はハイキングなど終始素敵な経験になりました。
現在日本に住んでいなくても、子供の頃くせ毛のケアの仕方を教わらなかったり、ストレートヘアが美しいという概念にプレッシャーを感じていた人が多く、リンさんに救われた方々は少なくないのではないでしょうか。
リンさんもいつも仰っているように、ストレートヘアの集まりなんてない!私たちだけの特別な繋がりに感謝し、これからも日本や世界中でカーリーヘア、生まれ持った個性を堂々と楽しめる世の中になる事を願うばかりです。
最後に、縮毛矯正をやめたい、くせ毛を活かしてみたいと思っている方、リンさんにお会いしてみたいと思っている方、ぜひ踏み出してください!!
リンさんご自身もくせ毛がコンプレックスで色々悩まれた時期もあり、脱縮毛矯正も経験されています。困ったり質問があれば親身になって聞いてくださいます。
もしやってみてストレートの方が好き、ライフスタイルに合っている!とわかったらそれはそれでいいのです。
一緒にくせ活を楽しんでみませんか?
Written by Erika