BLOG/NEWS
2025/06/20 00:00
髪質や、なりたいスタイルに合わせ、種類も豊富になってきたCurly Meプロダクトたち。 自分の髪にはどれが合うのかな?これはどうやって使うのかな?という疑問はありませんか?今回は、「Curly Meプロダクト」の上手な使い分けについてご紹介します。 現在発売中のスタイリングプロダクトは次の通りです。 モチカールムース オリジナルジェル メルティハード カールクリーム セラムオイル まずは、プロダクトの基本チャートを確認していきます。 それぞれオススメの髪質やカールタイプがあるものの、応用した使い方もあるので、これからご紹介していきます。 ①モチカールムース 基本編 ウェービーヘアに! 水分たっぷりのモチモチ泡が、軽くエアリーになスタイルに仕上げます。 猫っ毛さんにもオススメの処方で、ジェルでは重い・硬いと感じる方も使いやすいです。 応用編 全カールタイプに! 面倒な朝のリフレッシュを水なしで簡単に!いつものスタイリングの「お直し」や「雨の日の朝」に、ジェルと重ねて使えば、ホールド力強化で、より崩れにくいスタイルを作れます! ②オリジナルジェル 基本編 全カールタイプに! クラッシュゼリーのようなプルプル感触で、水分補給しながら程よい皮膜を作りカールキープ!どんな髪にも合いやすい処方です。 応用編 全カールタイプに! 髪質を選ばないので、異なる髪質のご家族とシェアできます! 詰め替え用は他のプロダクトと比べて持ち運びやすく、旅行にも便利です。 ③メルティハードジェル 基本編 カーリー・コイリーさんに! オリジナルジェルよりも強い皮膜を作り、固くて多い髪の、広がりを抑えてくっきりカールを維持します。チリついて見える細かなカールもしっかりと毛束にまとめ、美しいカールへ導きます。 応用編 実はウェービーヘアにも〇! 緩めのウェーブを、よりくっきり際立たせたい場合には、猫っ毛さんにもメルティハードジェルが役立ちます!ぎゅっとカールを縮ませキープします。 まとめ髪の後れ毛に使えば、きゅるるんとカールしたベイビーヘア(生え際や襟足の短い後れ毛)を楽しめます。 ④カールクリーム 基本編 全カールタイプに! 基本は保湿剤としてのプロダクトなので、スタイリング剤の前に濡れた髪に馴染ませて潤いとツヤを保ちます。 応用編 スタイリング剤としてカーリーさんにも! 実はスタイリング剤としても使える優れものです! ジェルやムースのパリパリ固まる感じが苦手な方にはピッタリ!写真のようにボリュームダウンしてカールを出します。固まらず柔らかな手触りです。 ⑤ゆずセラムオイル 基本編 カーリー・コイリーに! こちらも基本的には保湿剤となりますが、単品使いでふわふわなスタイリングも楽しめるでしょう。 乾燥しがちな強いカールの髪から水分蒸発を抑えて潤いを保ちます。ジェルやムースの前に少量使えば艶やかな仕上がりの、広がりにくいスタイルが作れます。 応用編 全カールタイプに! こちらは髪の毛だけでなく、頭皮のケアにも大活躍!髪質を問わず、特別な日のスペシャルケアとしてスカルプマッサージがオススメです。 また、スタイリングの最後にジェルの皮膜をほぐす際に少量使うことで、全カールタイプしっとりとツヤのあるスタイルに仕上がります。 ⑥組み合わせ色々 これらのプロダクトを組み合わせることによって、どんな髪質も可愛くスタイリングすることが出来ますよ! このように上手く使い分けることによって、それぞれのプロダクトの良さを最大限引き出すことができます。 使うシーンやタイミングによって、違った効果があることも、皆様に知っていて欲しいなと思います。 お手持ちアイテムの応用や、まだ使ったことがないプロダクトも今回の記事を参考にして是非、試してみてくださいね! Let’s enjoy our curly hair! 2025.6.20